- Home
- ブログ
【東京】講座のお知らせ
-
2月5日2018UP
2018年6月 「語りあいの会」のお知らせ
「語りあいの会」は偶数月第2月曜日に「婦選会館」で開催しています。日程:6月11日時間:14:00 ~ 16:00会場:婦選会館(新宿駅南口より徒歩7分)場所がわからない方は事前にお申し出ください。
続きを読む -
2月5日2018UP
2018年2月~4月 桜葬の見学とミニ講座のお知らせ
2018年2月から4月の「桜葬の見学とミニ講座」の開催についてお知らせです。日程:2月12日(月・祝)、3月10日(土)、4月4日(水)、4月21日(土)※4月4日はお花見見学会です。
続きを読む -
2月5日2018UP
【終了しました】アクティブ講座2018年春「苑内周辺ツアー」<4月13日>
第14回 ~春の植物観察会~ 大好評で終了いたしました。今年は年に1回、桜の季節の開催です。皆さまふるってご参加ください。
続きを読む -
2月5日2018UP
【終了しました】終活講座第7回「どうする?『デジタル遺品』」<2月18日>
パソコンやスマートフォンはいまや日常生活に欠かせないものになっています。手軽にデジタル機器を持てるようになったことで、「デジタル遺品」という新たな社会問題が浮上してきました。「デジタル遺品」にはどんなものがあって、どんなリスクをはらんでいるのでしょうか。
続きを読む -
10月6日2017UP
【終了しました】終活講座第6回「終の住みか」をかしこく選ぶには(12月6日)
高齢期を迎えるにあたり、個人の生活の質をそこねないで、現在の住環境を整える、また住み替え(高齢者住宅・施設)をするためには、何を手がかりに考えたらいいのでしょうか。相談者に適切な情報提供とアドバイス、さらに施設見学までサポートしてもらえたらなによりも安心です。
続きを読む -
9月5日2017UP
【終了しました】【東京】2017 秋のフォーラム「老いと住まいと生活」(11月12日)
秋のファーラムは、「老いと住まいと生活」をテーマに、関連分野の専門家がパネルディスカッション形式でさまざまな問題点をあぶりだし、「最期まで自分らしく」生きる方法を考えます。フォーラム終了後は、春のフォーラムで好評だったお店で交流会。美味しいピザを食べながら、会員同士、親交を深めましょう。
続きを読む -
8月8日2017UP
【終了しました】第5回 「公証人に聞く、遺言と任意後見について」
第5回終活講座「公証人に聞く、遺言と任意後見について」「公証役場に行って公正証書を作成しましょう」ー今まで幾度となく耳にされたことでょう。では、公証役場はどこにある?公証人さんはどんなことをするの?となると何やら敷居が高く思われます。
続きを読む -
6月9日2017UP
【終了】第4回終活講座「私の葬儀、私がデザイン!」-こんなふうにできること、知っていますか?
第4回終活講座「私の葬儀、私がデザイン!」ーこんなふうにできること、知っていますか? 自分が思い描く「私らしい葬儀」プランを表現してみる参加型講座です。会員による手作りグッズ(遺骨カバー、棺カバー)の展示のほか、入棺体験もできます。
続きを読む -
6月9日2017UP
【終了】第3回終活講座「ひとり暮らしも毎日が安心!-駆けつけ&手伝いサービス」
第3回終活講座「ひとり暮らしも毎日が安心!-駆けつけ&手伝いサービス」ひとり暮らしで一番不安になることは、「私にナニかあったらどうしよう!」です。「一刻でもはやく異常事態を発見されたい!救助してほしい!」は誰でも願うこと。
続きを読む -
5月6日2017UP
【終了】【東京・町田】フォーラム2017&第10回通常総会
日 時6月11日(日) 受付開始12:30 終了いたしました場 所四谷・弘済会館 4階会議室「萩」(JR「四ツ谷」駅 麹町出口徒歩5分)参加費第2 部 会員 500円 / 準会員・非会員 1,000円◆第1部 認定NPO法人エンディングセンター 第10回通常総会 1...
続きを読む