- Home
- ブログ
関西事務所からのお知らせ
-
11月10日2014UP
【ご報告】エンディングセンター25周年記念式典・祝賀会
【記念式典】「毎日を繰り返して、25年」 認定NPO法人エンディングセンターの歩みは、それまで〝当り前〞のこととして世の中で受け入れられてきた家を単位とするお墓や家族のあり方、生き方に対する井上治代理事長の思いから始まりました。
続きを読む -
7月30日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第24回「住職に聞こう!神峯山寺のこと&仏教のこと」
一昨年開催し好評を得た「住職に聞こう!」を昨年も行いました。会場の神峯山寺は、山のモミジも少しずつ色づき始め、境内の美しさがいっそう増して参加者を歓迎しているようでした。 まずは「神峯山寺を知る」体験で、ロウソクが灯るだけの厳かな雰囲気の本堂で特別祈願法要がありました。
続きを読む -
7月29日2014UP
【大阪・高槻】手を貸してください
桜葬墓地内をより良くしようと、スタッフが植木を植えたり、外周の雑木林の剪定をしたり、日々コツコツと外仕事もしています。 前回告知したことで、会員さんがお手伝いくださり、おしゃべりをしながら楽しく、鉢植えの植え替えができました。引き続きご協力をお願いします。
続きを読む -
7月29日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第3回 高槻・桜葬メモリアル 2014年4月13日(日)
今回のメモリアルは「合同祭祀」と「交流会」を同一会場で行う2部構成としました。 当日は、空一面に雲が広がり天気予報は雨。前日から雨対策を整えて当日を迎えました。風が強く肌寒い一日でしたが、雨は降ることなく一安心。75名の参加者が桜葬に集いました。
続きを読む -
7月28日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第23回「輝いて生きるための“終活”」
大学教授でもある井上治代理事長が、大学で行った公開講座(受講者200名以上で、講座後も大反響でした!)の内容をそのままに、高槻の講座でも行いました。前向きなテーマもよく、また「井上さんに会いたい」と40名の参加がありました。
続きを読む -
3月16日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第20~22回「エンディングノートを書こう!」(3回連続)
3回連続講座の第1回は「私のお葬式」、“マイプラン”を実際に書いてみました。懐かしい雰囲気の会場(公民館)で、参加者は7名とこぢんまりでしたので、顔を見合わせながらの学習会形式となりました。
続きを読む -
2月21日2014UP
【ご報告】「語りあいの会」2013年12月の報告
会員さんのお声がけで、ランチと紅葉を楽しむ散歩つきの会でした。毎日新聞の桜葬撮影とも予定が重なり、墓前でインタビューにご協力をいただく場面もありました。 少人数での会でしたが、こういう「出会い」って楽しいですよ。毎月第1木曜日に開催しています。
続きを読む -
2月7日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】「<相続>初心者講習」~あなたの相続が争族とならないために~
「相続手続支援センターなにわ」所長の長井俊行さんをお招きし、「あなたの相続が争族とならないために」をテーマに、初心者でもわかりやすい内容でお話しいただきました。終盤の質疑応答の時間では、参加者の皆さんから自身の体験や困りごとなどを交えた具体的な質問もありました。
続きを読む -
2月7日2014UP
【ご報告】 【大阪・高槻】第18回 語りあいの会新年会
2014年最初の講座は、皆さんの健康を祈願し笑顔で始めたい! そこで、「NPO法人生きがい大阪」理事で認知症予防ゲームインストラクターの小山紀彦さんをお招きし、みんなで輪になり認知症予防ゲームをしました。顔、口、指、腕を使った簡単なゲームです。失敗したって楽しく笑顔で終われば万事OK。
続きを読む -
1月19日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第四回『葬儀社ヘ行こう!』パート2
今回の講座では地元一筋40年の高槻葬祭の「クリアメモホール」を訪問しました。最近の葬儀事情をうかがい、湯灌についてのビデオを視聴し、また実際に葬儀にかかる費用をみんなの前で見積もってもらい、そして模擬葬儀では会員さんが入棺体験をするなど、盛りだくさんの内容でした。
続きを読む