- Home
- ブログ
関西事務所からのお知らせ
-
1月18日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第16回「住職に聞こう!神峯山寺のこと&仏教のこと」
天候にも恵まれ、久しぶりの神峯山寺本坊での開催でした。本堂での特別折厨から始まり、国の重要文化財に指定されている仏像を、近藤住職の解脱つきで参拝しました。 力強くかつユーモアに富む近藤住職の講座では、参加者が日頃から疑問に思っていることなどを事前に書いた質問用紙をもとに、答えていただきました。
続きを読む -
1月18日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】第15回「桜葬のバックステージ」
大型台風18号が接近という天候のなか、20名の方が参加。井上理事長が「桜葬のパックステージjをテーマに、樹木葬の歴史や桜葬への思い、エンデインタセンターができた経緯などを話しました。初めての参加者からは「これから勉強をしていこうと思っていたところでいいきっかけになった」という声をいただきました。
続きを読む -
1月17日2014UP
【ご報告】【大阪・高槻】2013年秋のフォーラム
「最期までに人はどんな縁が結べるのか」 報告 秋のフォーラムは、前回、大変好評だった講演&会員トークという2部構成で、高槻市生涯学習センター研修室にて開催されました。●第一部 ジャーナリストの星野哲さんによる、「最期までに人はどんな縁が結べるのか」と題した講演。
続きを読む -
8月16日2013UP
【ご報告】【大阪・高槻】さくら講座『エンディングノートを書こう!』①②③
第12回『エンディングノートを書こう!』①2013年5月12日 高槻市生涯学習センター 3階研修室 3回連続講座の初回は、葬儀ページの記入です。参加者が8名とこぢんまりでしたが濃密な回となりました。 この回では“初めて”が2つありました。1つは初めての会場。
続きを読む -
8月16日2013UP
【ご報告】【大阪・高槻】第11回さくら講座 『テーマ:新しい「お骨のゆくえ」手元供養と樹木葬』
2013年3月9日 高槻市市民交流センター7階(クロスパル高槻) 内容は(1)お墓の歴史、(2)手元供養、(3)桜葬の3部構成。(1)の講師は井上治代理事長。
続きを読む -
7月30日2013UP
【ご報告】【大阪・高槻】第2回 高槻・桜葬メモリアル 2013年4月14日(日)
3部構成で企画された第2回桜葬メモリアルは、さわやかな天候のなか、59名の参加者をお迎えして始まりました。 第1部はお寺の座敷で、講師の井上ウィマラさん(高野山大学准教授)が“故人と向き合い偲ぶ”をテーマにお話しくださいました。
続きを読む -
3月12日2013UP
【大阪・高槻】桜葬見学会のご案内
大阪高槻・桜葬の見学について桜葬の場所は、大阪府高槻市の古刹、神峯山寺(かぶさんじ)霊園内です。 公共の交通機関をご利用してお越しの方は、バス停まで送迎のある見学会が便利です。 お車やタクシーをご利用される場合は、事前にご連絡の上お越しください。※不在の場合がございます。
続きを読む -
11月11日2012UP
【ご報告】2012 秋のフォーラムin関西
2012年11月10日 高槻市総合市民交流センター秋のフォーラムは、関西(大阪)と九州(福岡)の2ヵ所で行いました。昨年の流行語大賞のトップテンに「終活」が入り、メディアでも「終活」という文字を目にすることが多くなりました。
続きを読む -
10月14日2012UP
【ご報告】第5回、6回、7回「さくら講座」
2月からスタートした月イチ開催の 「さくら講座」。 6月以降(8月はお休み)のキーワードはそれぞれ「家族葬」「エンディングノート」「エンディングサポート」でした。 会場の神峯山寺は山の中。
続きを読む