- Home
- ブログ
endingcenterの記事一覧
-
2月5日2018UP
【終了しました】終活講座第7回「どうする?『デジタル遺品』」<2月18日>
パソコンやスマートフォンはいまや日常生活に欠かせないものになっています。手軽にデジタル機器を持てるようになったことで、「デジタル遺品」という新たな社会問題が浮上してきました。「デジタル遺品」にはどんなものがあって、どんなリスクをはらんでいるのでしょうか。
続きを読む -
10月11日2017UP
桜葬墓地の秋<2017/10/10>
今年も「桜の里・あさ陽の丘」のジュウガツザクラが咲き始めました!「桜の里」のセージとコスモスも見頃です。「桜葬墓地・詩桜里」のシュウメイギク。赤紫と白があります。「樹木型墓地・凛」にも紫のセージが咲いています。
続きを読む -
10月10日2017UP
「もう一つの我が家」大掃除のお知らせ(12月13日)
昨年に引き続き、今年も「もう一つの我が家」で大掃除を行います。普段手が回らない窓拭きや、家の周りを綺麗にした後はみんなでティータイム。今年を振り返って楽しくお話しいたしましょう。12月のお忙しい時期ではありますが、「もう一つの我が家」をピカピカにしませんか。
続きを読む -
10月6日2017UP
【終了しました】終活講座第6回「終の住みか」をかしこく選ぶには(12月6日)
高齢期を迎えるにあたり、個人の生活の質をそこねないで、現在の住環境を整える、また住み替え(高齢者住宅・施設)をするためには、何を手がかりに考えたらいいのでしょうか。相談者に適切な情報提供とアドバイス、さらに施設見学までサポートしてもらえたらなによりも安心です。
続きを読む -
-
9月11日2017UP
桜葬墓地に感じる秋の気配
9月に入りまだ暑い日もありますが、苑内では、少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。セミもまだまだ頑張っていますが、秋の虫たちの鳴き声もだんだん大きくなってきています。「桜葬墓地・木立」まだ青いドングリに、秋の始まりを感じます。
続きを読む -
9月5日2017UP
【終了しました】【東京】2017 秋のフォーラム「老いと住まいと生活」(11月12日)
秋のファーラムは、「老いと住まいと生活」をテーマに、関連分野の専門家がパネルディスカッション形式でさまざまな問題点をあぶりだし、「最期まで自分らしく」生きる方法を考えます。フォーラム終了後は、春のフォーラムで好評だったお店で交流会。美味しいピザを食べながら、会員同士、親交を深めましょう。
続きを読む -
-
8月25日2017UP
第4回終活講座が行われました
エンディングセンターの「もう一つの我が家」で終活講座第4回「私の葬儀、私がデザイン!-こんなふうにできること、知っていますか?」が行われました。 参加者は17名の会員さんと2組の特別会員さんでした。
続きを読む