endingcenter - Author -
-
【ご報告】【東京・町田】苑内周辺ツアー第8回 春の植物観察会〈2015年4月6日〉
快晴に恵まれた当日、樹齢100年のヤマザクラを目指して出発。里山古道の道ばたに... -
死生観ゼミ 第1回活動報告
7月3日金曜日、若者が死生観を育む場として「広域死生観ゼミ」の第1回を開催しました! 高校生から大学生、大学院生、社会人まで計6名が参加です。 -
[墓友活動]お気軽!ハンドマッサージ講座 in もう一つの我が家
6月30日は「もう一つの我が家」にて、エンディングセンタースタッフが講師を務... -
[講座報告]輝いて生きるための「終活」in 東洋大学
6月27日に東洋大学白山キャンパスで開催された公開講座「輝いて生きるための『終活』」にて井上 治代が講師を務めました。 今回の講座は東洋大学が一般の方に開いているもので、約60名がご参加くださいました。 -
[10代、20代対象]広域死生観ゼミナール第1回詳細
7月3日の死生観ゼミでは「自身の死生観に気づこう」というテーマでワークを実施します。 死生観というと一見、漠然としたもののように感じますね。 -
[墓友活動]もう一つの我が家 開放日報告
毎週月曜日は「もう一つの我が家」開放日。 「もう一つの我が家」は墓友活動の拠点として、昨年度エンディングセンターが取得した一軒家です。 6月21日(月)は自主サークルの「ヨーガ de 深呼吸」があった他、助っ人さんが庭の手入れ作業をしてくださいました! -
若者が死生観を育む場!「広域死生観ゼミナール」開講
「自分は何者なんだろう?」「どうしてこの世に生を受けたのか」「生きてる意味っ... -
桜葬ミニ講座・見学会 開催報告
6月20日は「町田・桜葬の見学とミニ講座」を開催しました。 こちらは月に1度開催していて、 ・エンディングセンターの「桜葬」ってどんなお墓? -
[墓友活動]講座報告「作ってランチ・歌ってラ・ラ・ラ」in もう一つの我が家
こんにちは!昨日行われた、会員さんが講師を務める自前講座のご報告です。開催し... -
フォーラム2015
2015年度フォーラムは株式会社リリーフの屋宜さんを講師にお迎えし、「遺品整理」「生前整理」についてお話しいただきました。