- Home
- ブログ
endingcenterの記事一覧
-
4月14日2012UP
【ご報告】春のフォーラム&第1回高槻・桜葬メモリアル(合同慰霊祭)
春のフォーラムと同時開催で、高槻での初めての桜葬メモリアルを行いました。フォーラムには、毎日新聞社の後援、メディアによる告知もあり、約40名の参加者がありました。 フォーラムでは、井上理事長が万葉の時代にさかのぼり、歴史と文学の側面から「慰霊と桜日本人のこころ」をテーマに講演をしました。
続きを読む -
3月13日2012UP
【ご報告】「語りあいの会」2012年1月~2月の報告
1月と2月は『おひとりさま=シングルを通してきた方も、対象喪失した方も、いかに今を元気に生きているか!』というテーマで語り合いました。両日とも寒さの厳しい日和でしたが、寒さも吹き飛ぶような熱いお話が交わされました。
続きを読む -
3月9日2012UP
2012.03.09 【住職日記】 E-net 93号より 新潟 妙光寺住職 小川英爾 さん
夜の訪問者新潟 妙光寺住職 小川英爾 雪混じりの冷たい雨が降る晩のことです。ピンポンと、玄関のチャイムが鳴りました。時計は10時を回っています。近所に家もなく、海岸に近い山懐にポツンと在る田舎の寺です。今頃誰?と思いながら出てみると、20歳過ぎくらいの男性です。
続きを読む -
3月9日2012UP
2012.03.09 【住職日記】 E-net 93号より 岩手 常堅寺住職 後藤泰彦 さん
岩手 常堅寺住職 後藤泰彦 昨年、私は3件の身近な悲しい自殺に接しました。1件目は桜の植樹地を探していた時のことです。ある小屋に等身大の人形が置いてあったので近づいてみると、人形ではありません。人間でした。2件目は知人の住職。3件目は友人の医師です。
続きを読む -
-
1月30日2012UP
桜葬だより ― 2012年冬編 ―
空気は冷たくて、体が引き締まります。でも柔らかな日差しは苑内の木々に降り注ぎ、枝垂れ梅はピンク色の固い蕾をちょっと膨らませたようです。寒い寒いといっても、少しずつ自然は春に向かう準備をしているんですね。
続きを読む -
1月24日2012UP
桜葬だより ― 2012年冬編 ―
昨夜から急激に冷え込み、この町田にも大雪が降り積もりました。真光寺周辺のあちこちので、スリップの玉突きが起こり大渋滞!坂道の多いこのあたりは、雪が降るたび毎回繰り返し起こる現象です。木々は真っ白な花を咲かせたようでした。
続きを読む -
-
12月26日2011UP
【ご報告】連続講座「エンディングノートを書くためにー」第4回「輝いて生きるための『生前準備』」
■第4回「輝いて生きるための『生前準備』」12月8日(木) 講師 井上治代(NPO法人エンディングセンター理事長)10月からスタートし、毎回大勢の参加者にお越しいただいた連続講座のラストは、エンディングセンターの井上理事長です。
続きを読む