樹木葬・桜葬のエンディングセンター(東京・大阪)

 menu 

endingcenterの記事一覧

  1. 【ご報告】連続講座「住職日記ライブ版」 第2回

    9月14日「新宿スペースゆい」にて開催 ゲスト:鳥取県・正福寺住職 渡辺大修さん渡辺ご住職と言えば俳句!当日も数句披露していただきました。樹木葬木々セラピーの虫時雨樹木葬墓地に寄せて、渡辺さんが読んだ俳句です。

    続きを読む
  2. お盆を迎えて

    お盆を迎えてエンディングセンターの町田事務所のある霊園にも、多くの方がお墓参りにいらっしゃいました。今日は夕方に通り雨が降り、少し涼しくなりましたが、まだまだ暑さが続くようです。夏バテに気をつけたいですね。

    続きを読む
  3. 【ご報告】連続講座「住職日記ライブ版」 第1回

    7月22日「新宿スペースゆい」にて開催ゲスト:千葉県・真光寺住職 岡本和幸さん第1回目は千葉県真光寺ご住職 岡本和幸さんに仏教の教えや、真光寺での活動についてお話しいただきました。非常に密度の濃いお話の中で「人は【業】を背負って生きている。

    続きを読む
  4. 【ご報告】フォーラム2010

    ◆ フォーラム2010    6月19日(土)   四ッ谷・弘済会館『 みとりびとは、ゆく 』 大蓮寺住職・應典院代表 秋田光彦さん最近は経済誌までもこぞってお墓や葬儀の特集を組み、それがよく売れるという風潮。

    続きを読む
  5. 【ご報告】春のフォーラム2010 報告

    ◆春のフォーラム2010 4月3日(土) 町田いずみ浄苑「人生の最終章をあったかい空間で」医療法人社団 ナラティブものがたり診療所所長 佐藤伸彦さん救急救命医療に携わっていた時の佐藤医師は、大変な現場であっても、命を助けたという達成感を感じていらっしゃいました。

    続きを読む
  6. 【ご報告】第5回桜葬メモリアル(合同慰霊祭)

    日時:4月3日(土)桜が結ぶ新しい縁今年も満開の桜の下、生者と死者、ともに集いました■プログラム第1部 フォーラム 「人生の最終章をあったかい空間で」(いずみ会館ホール)―ナラティブホームという新しい高齢者医療住居の取り組み―講師 佐藤伸彦さん(医療法人社団ナラティブホームものがたり診...

    続きを読む
  7. 2010.01.20 住職日記 2010年1月 その一

    樹木葬を選ぶ人たちⅤ千葉 天徳寺住職 二神成尊私が東京にいた時に拾った捨て猫が先日死んだ。この猫は愛想が良く、樹木葬を見学に来る人がいると、墓所まで付いていき、見学の人が帰ると寺に戻ってきた。

    続きを読む
  8. 【ご報告】スペースゆい 教養講座

    ●「宮沢賢治の死生観に学ぶ」   横浜創英短期大学講師 菅原 實さん第1回 文学的出発―父の存在と『蜘蛛となめくじと狸』 第2回 自然と人間の交歓―『狼森と笊森、盗森』を中心として 第3回 共生と利他の生き方―『よだかの星』と『雨ニモマケズ』 のテーマで講義していただきました。

    続きを読む
  9. 【ご報告】フォーラム2009

    ●第2回通常総会 5月16日(土) 弘済会館(四谷) 映画『終りよければすべてよし』にかける想い記録映画作家の羽田澄子さんをお迎えして、井上代表との対談形式で、これまで製作した映画についてさまざまなお話をうかがいました。

    続きを読む
  10. 【ご報告】アクティブ講座2009春 2

    ●古道ウォーク 5月21日(木) 古街道の集まる丘・野津田と 三社大権現を歩く新緑が鮮やかな五月、歴史古街道団団長の宮田太郎さんの案内で「古街道の集まる多摩丘陵」を古代のロマンを感じながら歩きました。

    続きを読む

交通アクセスと地図

東京の桜葬
地図と交通アクセス

町田市真光寺町338-12
042-850-1212
大阪の桜葬
地図と交通アクセス

大阪府高槻市原1371-4
072-669-9131

寄付のお願い

ページ上部へ戻る